研究

お知らせ

学会開催準備を進めています

5月25日(木)~27日(土)に岡山で開催する第65回日本小児神経学会学術集会まで、あと2週間となりました。現在、医局員一同で準備を進めているところです。少しでも多くの学会員の方々が参加してくださることを願っております。
研究

研究論文が受理されました

ケトン食療法によるヒト生体内での包括的代謝変化に関する論文が、Seizure(European Journal of Epilepsy)誌に受理されました。ケトン食療法の未知の作用メカニズムを探る糸口になればと思います。Comprehens...
研究

代謝物質測定の受け入れ制限について

以前の記事に書きましたが、代謝物質測定依頼の受け入れ制限を続けざるを得ない状況が続いております。新規機器による分析法開発に時間がかかっていること、リソース(人手、時間)の問題で開発に十分な時間を割けないことが主な理由です。2023年を迎えて...
学会・研究会

第52回日本臨床神経生理学会学術大会

11月24~26日、第52回日本臨床神経生理学会学術大会がハイブリッド開催されました。私たちの教室からは、以下の発表を行いました。教育講演秋山倫之. 小児てんかんの脳波一般演題(口演)小林勝弘、他. AI により小児頭皮脳波からてんかん発射...
学会・研究会

第55回日本てんかん学会学術集会

9月20~22日、第55回日本てんかん学会学術集会がハイブリッド開催されました。私たちの教室からは、以下の発表を行いました。シンポジウムKobayashi K. Case Presentation: Scalp EEG (Wide band...
研究

研究論文が受理されました

葉酸の大量投与が末梢血から髄液への活性型葉酸の輸送を阻害する可能性を示した症例報告が受理されました。この阻害の可能性は実験レベルで示唆されていましたが、実臨床からの報告はありませんでした。この論文は、この阻害が患者で実際に起こることを初めて...
研究

研究論文が受理されました

小児脳波におけるてんかん発射の人工知能による自動検出に関する論文が、Acta Medica Okayama誌に受理されました。Artificial intelligence-based detection of epileptic disc...
お知らせ

第65回日本小児神経学会学術集会の開催について

来年(2023年)は、小林勝弘会長のもと、岡山で日本小児神経学会学術集会を開催します。これから1年弱かけて、準備を行ってまいります。第65回日本小児神経学会学術集会のページが出来上がっていますので、リンクを追加しました。
学会・研究会

第64回日本小児神経学会学術集会

6月2~5日、第64回日本小児神経学会学術集会がハイブリッド開催されました。私たちの教室からは、以下の発表を行いました。一般口演秋山倫之、他. 尿中メタボローム解析を用いた未治療てんかんのバイオマーカー探索のための予備研究秋山麻里、他. 難...
学会・研究会

第125回日本小児科学会学術集会

4月15~17日、第125回日本小児科学会学術集会がハイブリッド開催されました。私たちの教室からは、以下の発表を行いました。一般口演浦田奈生子、他. 一酸化炭素中毒に対して高気圧酸素療法を施行した2例