研究

研究論文が受理されました

小児脳波におけるてんかん発射の人工知能による自動検出に関する論文が、Acta Medica Okayama誌に受理されました。Artificial intelligence-based detection of epileptic disc...
お知らせ

ビギナーズ小児脳波 超速習 手取り足取り式オンラインセミナーのご案内

例年のビギナーズ小児脳波ハンズオンセミナーは、今尚コロナ禍のためにリアル開催が難しいため、オンラインセミナーを計画します。手取り足取り式といいますのは、マウスカーソル・キーボード入力の権限を順に受講者に渡して、ご自身でデジタル脳波レビュアー...
お知らせ

第65回日本小児神経学会学術集会の開催について

来年(2023年)は、小林勝弘会長のもと、岡山で日本小児神経学会学術集会を開催します。これから1年弱かけて、準備を行ってまいります。第65回日本小児神経学会学術集会のページが出来上がっていますので、リンクを追加しました。
学会・研究会

第64回日本小児神経学会学術集会

6月2~5日、第64回日本小児神経学会学術集会がハイブリッド開催されました。私たちの教室からは、以下の発表を行いました。一般口演秋山倫之、他. 尿中メタボローム解析を用いた未治療てんかんのバイオマーカー探索のための予備研究秋山麻里、他. 難...
学会・研究会

第125回日本小児科学会学術集会

4月15~17日、第125回日本小児科学会学術集会がハイブリッド開催されました。私たちの教室からは、以下の発表を行いました。一般口演浦田奈生子、他. 一酸化炭素中毒に対して高気圧酸素療法を施行した2例
お知らせ

研修体験記を更新しました

研修体験記のページを更新いたしました。
お知らせ

パープルデーのライトアップ

遅ればせながらの投稿ですが、2022年3月21日~27日まで、総社市備中国分寺五重塔のライトアップを行いました。若干暗めではありましたが、近づいてみると、きれいな紫色にライトアップされていました。写真(撮影されていた方からいただきました)で...
お知らせ

パープルデーのイベント予定

パープルデー(Purple Day)は、カナダに住む女の子が始めた国際的なてんかんの啓発活動の日です。毎年3月26日に紫色のものを身に着け、てんかんをお持ちの方を応援する意思表示をしようというものです。今年度は、その一環として、備中国分寺五...
学会・研究会

第51回日本臨床神経生理学会学術集会

12月16~18日、第51回日本臨床神経生理学会学術集会がハイブリッド開催されました。私たちの教室からは以下の発表を行いました。シンポジウム土屋弘樹. 頭皮上脳波における速波・高周波振動
研究

質量分析計が設置されました

測定対象の拡大とより効率的な分析のため、質量分析計(シングル四重極)を導入しました。コンパクトながら、実用的な感度を持っています(と願っています)。今後、これを用いた分析系の新規構築を行い、従来の系との置き換えや測定対象代謝物の拡大を目指し...