2025年1月26日(日)に、岡山駅前の岡山県医師会館にて、第16回日本レックリングハウゼン病学会学術大会を開催する運びとなりました。
レックリングハウゼン病=神経線維種症1型(NF1)は、多発するカフェオレ班などから日々の小児科診療の中で比較的遭遇することの多い疾患ですが、近年、疾患特異的治療法が開発され、診療が大きく変わってきております。
本学術大会では、米国ニューヨーク大学のKaleb Yohay先生(小児神経科医)による米国における最新診療事情の講演に加えて、がんゲノム医療、悪性末梢神経鞘腫のガイドライン、側弯についても講演を用意しております。
◆会期:2025年1月26日(日)9時半開場、10時開始、現地開催
◆会場:岡山県医師会館三木記念ホール(JR岡山駅から西口方面へ徒歩3分)
◆プログラム:https://jsrd-meeting.jp/program/
特別講演:「NF1 Clinical Care in the US: Current Guidelines and Practice」
Kaleb Yohay, MD (NYU Langone Comprehensive Neurofibromatosis Center, USA)
※同時通訳をご用意する予定です
教育講演1:「がんのゲノム医療とレックリングハウゼン病」
平沢晃先生(岡山大学臨床遺伝子医療学)
教育講演2「神経線維腫症1型:難病・希少腫瘍に対する診療ガイドライン策定」
西田佳弘先生(名古屋大学医学部附属病院リハビリテーション科)
ランチョンセミナー:「神経線維腫症1型に伴う脊柱変形の外科的治療と課題」
渡辺航太先生(慶應義塾大学医学部整形外科学教室)
◆参加登録:https://jsrd-meeting.jp/application/
可能な限り参加登録は1/22までにおねがいいたします。当日現金での登録も可能です。
武内俊樹
第16回日本レックリングハウゼン病学会学術大会長
岡山大学 学術研究院 医歯薬学域 小児発達病因病態学分野
大会HP: https://jsrd-meeting.jp/