研究 当面の代謝物質測定の受け入れについて 7月以降、測定遅延を解消すべく分析再開をしてまいりましたが、分析機器に不具合が生じ、現在修理中です。あと1-2週間はかかるものと推測されます。また、11月上旬に新規機器の導入を行う予定であり、これを機に測定システム全ての見直しと新規作成を行... 2021.10.15 研究
学会・研究会 第54回日本てんかん学会学術集会 9月23~25日、第54回日本てんかん学会学術集会がハイブリッド開催されました。私たちの教室からは以下の発表を行いました。教育講演秋山倫之. 成人てんかん患者における先天性代謝異常症シンポジウム秋山倫之. 早期乳児てんかん性脳症の臨床像と内... 2021.10.15 2022.05.06 学会・研究会研究
学会・研究会 第124回日本小児科学会学術集会、第63回日本小児神経学会学術集会、第13回アジア・オセアニアてんかん学会議 4月16~18日、第124回日本小児科学会学術集会がハイブリッド開催されました。私たちの教室からは以下の発表を行いました。一般演題宮原大輔、他. 急性散在性脊髄炎との鑑別に苦慮した中枢神経原発悪性リンパ腫の1例5月27~9日、第63回日本小... 2021.07.12 2022.05.06 学会・研究会研究
お知らせ 代謝物質測定受け入れの再開について 7月5日の週より、代謝物質測定用の検体受け入れの再開を行います。測定自体の再開にはもう少し時間がかかります。ご了承ください。 2021.06.30 お知らせ研究
お知らせ 代謝物質物質測定依頼の受け入れ停止期間の延長について 代謝物質測定依頼検体の受け入れ停止をアナウンスしておりましたが、まだ再開できる状態にありません。期間の明示が難しい状況ですので、受け入れ可能になりましたら、このページにて報告申し上げます。 2021.06.21 お知らせ研究
研究 研究論文が受理されました 発達障害のこどもにおける頭皮上脳波の速波振動(40-200Hz)に関する論文が、Brain and Development誌に受理されました。A study on the relationship between non-epileptic... 2021.05.07 研究論文
お知らせ 外来での検査における睡眠薬の使用について 脳波検査など検査中に眠っていただく必要がある検査や、MRI検査など長時間の静止が必要な検査で協力が得られない(幼いこどもなど)場合、睡眠薬のシロップや座薬を今までは使う場合がありました。しかし、検査を安全に行う観点から、外来での検査では睡眠... 2021.04.02 お知らせ診療