岡山大学大学院 小児発達病因病態学
  • ホーム
    Home
  • 私達について
    About us
    • 教授挨拶
      Greetings
    • 教室の歴史
      History
    • スタッフの紹介
      Staff
    • お問い合わせ
      Contact us
  • 診療
    Clinical practice
    • 診療内容
      What is pediatric neurology?
    • 外来について
      Outpatient clinic
    • 入院について
      Inpatient ward
  • 臨床研修
    Clinical training
    • 卒後臨床研修
      Postgraduate training
    • 専門研修
      Subspecialty training
    • 短期研修
      Short-term training
    • 研修体験記
      Training experiences
    • 脳波セミナー
      EEG seminar
  • 医学研究
    Medical research
    • 研究内容
      Research topics
    • 大学院
      Graduate school
    • 論文一覧
      Published articles
    • 研究情報公開文書
      Research information
  • 代謝物分析
    Metabolic testing
    • 代謝物分析
      Metabolite assays
    • 測定項目
      Assayed metabolites
    • ビタミンB6依存性てんかん
      Vitamin B6-dependent epilepsy
    • 脳クレアチン欠乏症候群
      Cerebral creatine deficiency

代謝物質測定受け入れの再開について

お知らせ
2021.06.30

7月5日の週より、代謝物質測定用の検体受け入れの再開を行います。

測定自体の再開にはもう少し時間がかかります。ご了承ください。

お知らせ研究
岡山大学大学院 小児発達病因病態学

関連記事

お知らせ

教室改組と新教授就任のお知らせ

本日より、教室が、小児発達病因病態学分野(Department of Pediatric Neurology)に改組されました。新教授として、武内俊樹教授が就任いたしました。診療科名は、小児神経科のままで変更ありません。新体制で、今後の発展...
学会・研究会

第67回日本小児神経学会学術集会

6月4日(水)~7日(土)、第67回日本小児神経学会学術集会が、米子で開催されました。我々の教室からは、以下の発表を行いました。一般演題住友裕美、他. ALDH7A1遺伝子バリアントの病原性判定のための,α‒AASAデヒドロゲナーゼ酵素活性...
研究

症例報告が出版されました

TUBA1A遺伝子関連滑脳症でのてんかん性スパズムにビガバトリンが有効性を示した症例報告が、American Journal of Medical Genetics Part A誌に受理されました。Immediate therapeutic...
研究

脳クレアチン欠乏症候群の簡単な解説

脳クレアチン欠乏症候群は聞きなれない名前ですが、一部は治療法があります。簡単な解説ページを作りましたので、ご参照ください。
研究

研究論文が受理されました

ビタミンB6依存性てんかんに関する論文がPediatric Neurology誌に受理されました。Pyridoxal in the cerebrospinal fluid may be a better indicator of vitam...
研究

当面の代謝物質測定の受け入れについて

7月以降、測定遅延を解消すべく分析再開をしてまいりましたが、分析機器に不具合が生じ、現在修理中です。あと1-2週間はかかるものと推測されます。また、11月上旬に新規機器の導入を行う予定であり、これを機に測定システム全ての見直しと新規作成を行...
代謝物質物質測定依頼の受け入れ停止期間の延長について
第124回日本小児科学会学術集会、第63回日本小児神経学会学術集会、第13回アジア・オセアニアてんかん学会議
ホーム
お知らせ
外来診療
卒後臨床研修
専門研修
医学研究
代謝物分析
お問い合わせ

リンク

岡山大学大学院 小児発達病因病態学
  • 外来診療
  • 卒後臨床研修
  • 専門研修
  • 医学研究
  • 代謝物分析
  • お問い合わせ
© 2020 Department of Child Neurology, Okayama University Graduate School of Medicine, Dentistry and Pharmaceutical Sciences
    • ホーム
    • 私達について
      • 教授挨拶
      • 教室の歴史
      • スタッフの紹介
      • お問い合わせ
    • 診療
      • 診療内容
      • 外来について
      • 入院について
    • 臨床研修
      • 卒後臨床研修
      • 専門研修
      • 短期研修
      • 研修体験記
      • 脳波セミナー
    • 医学研究
      • 研究内容
      • 大学院
      • 論文一覧
      • 研究情報公開文書
    • 代謝物分析
      • 代謝物分析
      • 測定項目
      • ビタミンB6依存性てんかん
      • 脳クレアチン欠乏症候群
  • ホーム
  • トップ